お台場への行き方には、電車やバス、車などさまざまな手段があります。それぞれのアクセス方法について詳しく解説します。
電車で行く場合
- ルート1(新橋駅からゆりかもめ線)
- 新橋駅から台場駅まで:
- ゆりかもめ(新交通システム)に乗車し、台場駅またはお台場海浜公園駅で下の車。
- 所要時間:約15分
- 料金:約320円
- 特徴:
- ゆりかもめはお台場の観光地を結ぶ重要な交通手段で、レインボーブリッジを渡る途中の景色も助かります。
- 新橋駅から台場駅まで:
- ルート2(東京テレポート駅経由・臨海線)
- 大崎駅または新木場駅から東京テレポート駅まで:
- JR埼京線または臨海線を利用し、東京テレポート駅で下の車。
- 希望時間:大崎駅から約12分、新木場駅から約7分
- 料金:大崎駅から約¥330、新木場駅から約¥260
- 特徴:
- 臨海線はお台場に直結しており、アクアシティお台場やダイバーシティ東京に行く際に便利です。
- 大崎駅または新木場駅から東京テレポート駅まで:
2.バスで行く場合
- ルート3(都バス・お台場直通)
- 東京駅八重洲口からお台場エリアへ:
- 都営バス(都05系統)に乗車し、フジテレビ前やお台場海浜公園前で下の車。
- 所要時間:約35分
- 料金:約210円
- 特徴:
- バスを利用すれば、乗り換えなしでお台場に行けるため、荷物が多い場合や家族連れには便利です。
- 東京駅八重洲口からお台場エリアへ:
3.車で行く場合
- ルート4(首都高速経由)
- 東京本気レインボーブリッジ経由でお台場へ:
- 首都高速都心環状線や首都高速湾岸線を利用し、台場出口または有明出口で下の車。
- 距離:約7km(東京駅からお台場まで)
- 希望時間:約15〜25分(交通状況により変動)
- 料金:首都高の通行料金とガソリン代
- 特徴:
- 車が使えれば、レインボーブリッジを途中で東京湾の景色を楽しむことができ、駐車場も多いので便利です。
- 東京本気レインボーブリッジ経由でお台場へ:
4.水上バスで行く場合
- ルート5(水上バス・隅田川ライン)
- 浅草や日の出桟橋からお台場海浜公園まで:
- 水上バスに乗り、お台場海浜公園または船の科学館で下船。
- 希望時間:約40〜60分(出発場所により異なる)
- 料金:約780〜1200円
- 特徴:
- 東京湾を船で移動しながら景色を楽しむことができ、レインボーブリッジを下から眺めるユニークな体験ができます。
- 浅草や日の出桟橋からお台場海浜公園まで:
ルート表
交通手段 | ルート | 乗換駅 | 所要時間 | 料金(目安) |
---|---|---|---|---|
電車(ルート1) | 新橋駅 → 台場駅(ゆりかもめ) | なし | 約15分 | 320円 |
電車(ルート2) | 大崎駅 → 東京テレポート駅(臨海線) | なし | 約12分 | 330円 |
バス(ルート3) | 東京駅 → フジテレビ前(都営バス都05系統) | なし | 約35分 | 210円 |
車(ルート4) | 東京心 → お台場(首都高速) | なし | 約15〜25分 | 首都高通行料・ガソリン代 |
水上バス(ルート5) | 浅草 → お台場海浜公園(水上バス) | なし | 約40〜60分 | 780〜1200円 |
お台場は東京湾に位置する人工島で、ショッピングや観光、アクティビティを楽しめる多彩なスポットが集まる人気エリアです。 家族連れやカップル、友人同士でも楽しめる場所が多く、終日過ごすことができます。 、お台場周辺のおすすめスポットや楽しみ方をご紹介します。
1.ダイバーシティ東京プラザ
- 概要:お台場で最も有名なショッピングモールの一つで、ファッションブランドや飲食店、注目施設が揃っています。
- おすすめポイント:屋外には実物大きなユニコーンガンダム立像が設置されており、写真撮影スポットとしても人気です。また、フードコートも食事が充実しており、幅広いジャンルが楽しめます。
- 楽しみ方:ショッピングを楽しむだけでなく、ガンファンなら「THE GUNDAM BASE TOKYO」も見逃しません。ユニコーンガンダムのライトアップも見応えがあります。
2.アクアシティお台場
- 概要:東京湾を一望できる大型ショッピングモール。 ファッションや雑貨、その他にも、多くのレストランが入っている施設です。
- おすすめポイント:3階にある「台場一丁目商店街」は昭和レトロな雰囲気が漂い、懐かしいおもちゃや駄菓子が揃っており、家族連れにおすすめです。また、展望デッキからはレインボーブリッジや東京タワーが見え、特に夜景が美しいです。
- 楽しみ方:モール内のレストランで東京湾の景色を眺めながら食事を楽しみながら、家族向けのアミューズメントエリアで遊ぶのがおすすめです。
3.お台場海浜公園
- 概要:東京湾に面した人工の砂浜が特徴の公園。 都会の中にありながら、海を感じながらリラックスできる場所です。
- おすすめポイント:や散歩ジョギング、ビーチバレーなどのスポーツを楽しむのに最適です。また、レインボーブリッジを背にした景色が美しく、フォトスポットとしても有名です。
- 楽しみ方:夕方には美しいサンセットを眺めながらの散策がおすすめ。 夜にはライトアップされたレインボーブリッジや東京タワーを眺めながら、のんびり過ごします。
4.フジテレビ本社ビル
- 概要:お台場を象徴するランドマークの一つ。球体展望室「はちたま」からはお台場全体や東京湾の景色を参考にします。
- おすすめポイント:フジテレビの人気番組のセットやグッズが展示されており、テレビファンにはオススメスポット。また、展望室からは晴れた日には富士山も見えることがあります。
- 楽しみ方:展望室での景色を楽しんだ後、フジテレビショップで番組関連のグッズを購入したり、スタジオ見学を楽しむことができます。
5.チームラボ ボーダレス
- 概要:デジタルアートを継続した未来的なアートミュージアム。
- おすすめポイント:美しい光や音、映像が融合したアート空間で、写真映えするスポットも多いです。訪れる人がアートと一体となり、自由に動き回ることが特徴です。
- 楽しみ方:大人から子供まで楽しめるアート体験で、インスタ映えする写真もたくさんいらっしゃいます。 特に人気が高いスポットなので、事前にチケットを購入しておいてくださいをおすすめします。
6.レインボーブリッジ遊歩道
- 概要:レインボーブリッジを歩いて渡れる遊歩道があり、晴れた日には東京湾やお台場、東京、スカイツリーを眺めながらのんびりタワーと散歩を楽しみます。
- おすすめポイント:約1.7kmの距離を歩きながら、東京湾の景色や船の往来を楽しみます。 特に夕方や夜景の時間帯は絶景です。
- 楽しみ方:橋の上から撮影できる景色は極上のフォトスポットです。夜はライトアップされた東京の景色を満喫しながらの散策が特に素晴らしいです。
7.大江戸温泉物語(現在リニューアル中)
- 概要:お台場にある温泉テーマパーク。江戸時代をテーマにした館内では、温泉や岩盤浴、食事、アトラクションなどを楽しみます(現在はリニューアル中)。
- おすすめポイント:温泉だけでなく、浴衣を着て江戸の街並みを歩けるアミューズメントエリアがあり、友人や家族と一日楽しめるスポットです。
- お楽しみ方:リニューアル後の再開に期待し、温泉でのんびり過ごしたり、エンタメエリアで楽しめます。
8.パレットタウン(2022年に閉館)→ 新プロジェクト予定地
- 概要:以前はお台場の人気スポット「パレットタウン」がありましたが、現在は再開発プロジェクトが進行中です。大型のエンターテイメント施設やショッピングモールが予定されています。
- 楽しみ方:今後オープンする新しい施設に注目して、またお台場の新しい観光スポットとして楽しむことができます。
お台場は、ショッピングやアート、リラクゼーションからアクティビティまで、幅広く楽しめるスポットが豊富に揃っています。 家族や友人、カップルで訪れても一日中楽しめるエリアですので、ぜひ訪れてみてください。
コメント